大阪市内にお住まいの障害者手帳をお持ちの方(手帳はないけれど悩んでおられる方)で
・ 会社で働きたいと思っている方
・ 働きたいけれど、何からはじめてよいのかわからない方
・ 働いているけれど一人で悩んでいる方
・ 仕事を続ける自信をなくした人、転職を考えている方
障害者ご本人様・ご家族の方・知人・学校・役所の方、様々なところからの相談を頂いております。
■相談
まずはお電話(メール)にてご連絡お待ちしていします。相談は無料です。
■基礎訓練
職業準備
就職までに必要な準備を整えるために、パソコンの操作方法や・CADソフトの習得等、実務に即した職業訓練を行います。
■実践訓練
いろいろな作業への取組みを通じて、就職する上で必要な労働生活習慣、就業態度などを身に付けるための練習を行います。
ハローワークへの求職登録の仕方、履歴書の書き方など就職に必要な準備を整えます。
職場実習など、実際の職場での作業を通じて、働くことの不安を取り除いていただきます。
■生活支援
働く上で、生活上の支援を必要とする方には、生活支援機関と協力しながら必要なサービスを提供します。
(金銭面、衣食住等に関する相談、支援など)
■アフターフォロー(職場定着支援)
職場定着支援
就職してからも、安定した職業生活が送れるように必要に応じて相談を受け付けます。
再就職支援
さまざまな理由で、職場を離れた方へ何度でも再就職の支援をします。
希望に添って、働く・暮らすための目標を設定して、支援します。(支援の流れ・内容は人によってそれぞれ違います。こちらは一例です)
ハローワーク・障害者職業センター・職業能力開発施設・福祉施設・作業所・生活支援機関・保健福祉センター・労働行政主管課・学校・教育委員会・労働組合・事業主団体など、さまざまな機関とかかわりあいながら、一人一人の相談にあわせて、いろいろな形で「働くこと」へのお手伝いをします。
ご相談の内容に応じて、弁護士・社会保険労務士・医師の助言・指導を得ながら、専門的な相談も行います。
|